とあるベンチャーの考察ドロイド

独立生態系ベンチャー新卒1期生、'09入社のハチロク。スタートアップとかマネジメントとかECとか広告とかとりとめのない日常とかについて書いていくよ。

確かに結婚式のBGM準備はJASRACとの戦いだった

最近またちょこちょこ話題になっているこの話について、最近結婚式を執り行った経験と絡めて書いてみました。

 

www.bengo4.com

 

いや実際にこれ、普段は専らiTunesで曲を購入していたので、面倒くさかったです。

 

披露宴の各シーンごとにBGM切り替えて、自分達で作るプロフィールやエンドロールのムービーに使用する曲も用意して、あとは余興をお願いする人にも事情を説明してBGMはCDで用意してもらって・・・

 

やっぱり結婚式で色々やるとなると、相当数の曲を用意しないといけないんですよね。凝らなければそこまで大変ではないかもしれないですが、この著作権まわりがあるからと言ってガマンする、となるのも嫌な話ですよね。

 

実際に結婚式を準備するにあたってどんな感じだったかを書いておきます。

 

CDの原盤の出費が意外にかさむ

タワレコ行ってシングル無ければアルバム買って、みたいなことをしているとCDだけで2万円弱出費しました。半分はitunesで持っているのにCD買い直すパターンで、これはもう好きなアーティストがちょっとでも喜んでくれていたら良し、と自分を励まさずにはいられない状況です。

 

 CDはイントロからしか流せない

CD原盤再生なので、途中のサビからピンポイントに流すことは出来ないって言われてしまったんですよね。当然、曲選びにも影響します。単発なら裏で途中まで再生して一時停止、そこから曲を流すとか出来そうですけど、連続して曲流す場合はプレーヤーが複数必要だしやっぱり対応難しいよね、といったところでしょうか。

 

会場によっては気にしていないけど

会場選びの段階でいくつか回ったところ、やっぱりホテルとか格式のある会場の場合はCD原盤じゃないとダメって丁寧に説明されるんですけど、一部ゲストハウスとかは「え?普通に大丈夫ですよw」的な対応で拍子抜けしました。二次会の会場に使われるようなところも、とやかくは言われなさそうですね。とは言え、この著作権法違反で咎められるのは会場では無くこの催しを主催している新郎新婦になるので、推奨されるものではありません。あくまで自己責任、ということですね。

 

式場側の用意している曲プランを利用するのも手

式場側で保有している曲リストがあって結婚式のプランに組み込まれていたりもするので、CDによる出費を抑えたい場合はそちらに乗っかるのも手です。鉄板ソング的なものは意外と用意されていたりするので、こだわりが強くないならこれでも十分かも。もしくは著作権・演奏権まわりの申請を式場側でやってくれたりもするのですが、それならもうCDを買った方がマシな位のコストがかかってしまいます(いくらだったかは覚えていないのですが)

 

生演奏、とても良いですよ

式場によっては奏者の方を手配して生演奏してもらえるところもあります。実際に私達もピアノとヴァイオリンの二重奏で生演奏をお願いしたのですが、参列者からとても好評でした。当然費用はかかったわけですが、悔いはありません。

 

まとめますと

 

あえて言おう、カスラックであると!

 

そんなギレンさんの演説が聞こえてきそうな惨状でございます。

 

でも、個人的には結婚式という場はとても好きです。

これから結婚する皆々様にも、幸あらんことを。